2009年12月18日
心理学を用いた子育て ♪
やっと いつもの調子が戻り、元気に遊ぶ 今日の姫ちゃん
本当に よかったぁ
に~にの 洋服を全~部 外に出して、
ちゃっかり自分が入って にっこり
今週 おはな日記(お気に入りに入っていま~す)の
ピラティスのM先生に お誘いいただき
”心理学をもちいた子育て”という講演を聞いたばかりだったので
元気に遊んでいる 姫ちゃんを見ながら、
あ~ 元気でいてくれて ありがとう
ニコニコ笑顔をみせてくれて ありがとうって
心から しみじみ思う自分がいます
最近 ほんと 毎日 に~に に、
”早く、早く”と せかしてしまい、
これでは いけないと思いながら、
いろいろ試行錯誤していたのですが、
なにせ のんきな に~に なので。。。
私が 言わなければ支度はしないし、
まぁ、言っても 行動は決して早くないのですが
で、、、学校行く時間が迫ってきて
早くしなさ~い!!!!!となる毎日。
あ~ 朝から 反省の母
言いすぎちゃった。。。気持ちよく 笑顔で
いってらっしゃいって 言ってあげたかったぁ
となる訳ですぅぅ。
で、に~に の後ろ姿を見ながら
”気をつけてね!”と、心の中で魔法をかけるように
唱える母なのでした。。。
そんな時だったので、先生のお話を聞き、
ぐさっ ぐさっっと私の心に
いろんな矢がささり、見事 射抜かれた感じでした
猛烈に反省でしたぁ
自分では、子供は小さなときから その子の成長に合わせて
わかる言葉で説明し、それを 何度も繰り返していくことで
絶対に分かるのだからと
その子が どんなに小さくても
小さいから分からないだろう。。。ではなく、
小さくても分かる!と思い、
一人の人間として尊重し 接していたいと思っていました
でも、そのつもり。。だったのかもしれません
先生の お話しの中に
子供に対して怒っている時に、自分に問いかけてみて下さい。
本当にこの子のために言っていますか?
必要以上に怒っていませんか?
というものがありました。
う~ん、よ~く考えてみると どうなんだろう?
揺れる自分
最後に、先生から
どんなに怒っても どこにもいなくなったりしないで
そして、いつでも お母さんって慕ってくれるお子さんに
甘えていることはありませんか?
という問いに。。。。。
あ~ 間違いなく 甘えていました!!!ごめんなさい
と
心から反省する自分がいました。
また、いつも自分がお子さんに言っているような 否定的な言葉を
大切な友人に言ったりしますか?という問いに
グサ グサ~っときました。
自分の子供だから。。。って甘えていたなぁ~って
この お話しを聞いてから、
朝 気持ちよく に~にを 送り出せるようになってきました
自分から発する言葉は 綺麗な言葉がいいなぁ
それも 毎日 降り注ぐ 我が子への言葉は
やっぱり 肯定的な言葉で、
あったかい言葉がいいなぁ
久しぶりに 言霊って言葉が頭に浮かび
大事だよなぁ~って しみじみ
見えないものの力を侮っていけないです。
言葉は 目には見えないけれど、
いろいろ形を変えて 人の心に入っていきます。
出来るなら 優しい言葉で あたたかな言葉で
我が子を育てていきたいなぁ
うちの子も、リンゴ箱に入って
「お風呂」と叫んでます(笑)

コメントありがとうございます!!!
やっぱり どこのお子ちゃまも
箱に入りたがるんですね~♪
かわいいですよね☆
昼間の時間帯にある手話のサークル
ぜひ、伺ってみたいなぁ~と思っています♪

私も息子に対して、朝から怒ってばっかりの毎日で、悩んでました。
そんな時カウンセラーの先生に出会い、衝撃を受け…反省反省…
でもお話を聞いてから、息子との関係も良くなって、毎日側に居てくれるわが子に感謝です★
まゆさんのブログを読んで、またジィーンってきました…
定期的に開催できたらと思うので、また声をかけさせて頂きます★
みっちゃん先生 コメントありがとうございます!!!
そして、素敵な講演会に お誘いいただき
ありがとうございました☆
ほんと 毎日 そばにいてくれる
我が子に感謝ですね♪
まだまだ修行不足で
分かっていても出来なくって、
”コラ~”ってなってしまう事が
あるかもしれないけれど、
自分が悪かったときには
しっかり謝って許してもらって、
いつも まっすぐ子供と向き合っていきたいなぁ~と
思います☆
また、お会いできる事を楽しみにしていま~す♪
